こんにちは!
オフハウス札幌出張買取センターです!
本日の査定ポイントは「家電の製造年数を調べる方法」です。
家電の出張買取をご依頼頂く際に、私たちがまず確認する事があります。
それは「製造年数」です。
何故なら、オフハウスでは製造年数が7年以上経っている商品は買取していないからです。
※一部例外あり(アンティークの照明等)
これはどんなにキレイでも壊れていなくても、です。
なので事前に製造年数を確認しておけば、お客様にお手間やお時間を頂戴する事も無くなります。
そこで、代表的な商品を参考に製造年数が何処に表示されているかをご紹介致します。
まずは冷蔵庫。

見た目が新しい感じですがどうでしょうか。
冷蔵室をあけてみると・・・

ドアの方にシールが貼ってあります。
メーカー名や型番、大きさ等が表記されている右下にご注目。

ありました!小さい!でもありました。
2018年という事は2年しか使用されていないですね。
次は電子レンジ。

電子レンジは大体側面が多いですね。

さて次は、洗濯機です。

これは正面に貼ってありますね。

お、これも2018年。
ちなみに洗濯機もメーカー名や型番が表記されたシールがあって、そこでも製造年数が分かります。

ただメーカーによって貼ってある位置はバラバラで、背面や蓋の裏側だったりします。
最後にこちらはスロークッカー。

まず正面・・・無い。

横も・・・無い。

じゃあ後ろ!でもない。

まさかこの中⁉なわけない。

あ・・・下にあった!!
小型の家電はこういった底面にあったりしますね。
あともう一つ、家電に共通して調べる方法があります。

それは電源コードです。

画像は先ほどのスロークッカーの電源コードですが、よーく見てみると2019と表記してあります。
これで製造年数が分かります。
ただ、残念ながらこれも表記されていない事があったり、脱着式だとコードが別物だったりする可能性もあるので万能ではありません。
一つの豆知識としてご活用いただければ幸いです。
もちろん分からない場合は是非とも出張買取をご活用下さい。
当社の査定員がしっかりと確認しお答え致します。
まだまだお教えしていない企業秘密レベルの調べ方がありまして・・・・。
おや、こんな時間に誰かきたようです。
それではまた次回お会いしましょう。

